ミニさめがめについて
はじめに
「さめがめ」はもりすけ氏作「CHAIN-SHOT!」 (1985年)のアイディアによるもので、
「さめがめ」の原作者(Unix版)は響人氏(福本英治氏)で
その著作権は(株)ハドソンが管理しているとのことです。
よって、私のオリジナルのゲームではないので、”改変・転載してもいいです。”と言いたくても
言えませんのですわ、これが。
遊び方
遊び方は簡単。ひたすらに消して下さい。上下左右にコマがくっついて2つ以上のコマから成る塊になっているものを消すことができます。
斜めに接しているだけじゃあダメです。やってみたらすぐ分かります。
全部消してしまうとパーフェクトの表示がでますが、全部消えていない状態で消すものがなくなってしまったら、残った数が表示されます。
[新たにやり直し] を選ぶと、新しくランダムにコマが出現し、完全に違うゲームとしてやり直します。
[1つ戻す] を選ぶと、1手前に戻ります。2回連続でこのボタンを押しても1つ分しか戻りません。
また、1つ戻ると1手前の時点での点数になり、さらにそこから100点が減点されます。
コマの種類の数 で、3種類か4種類のどちらかを選びます。もちろん4の方が難しい(点数がとりにくい)です。
現在と違う方を選ぶと、新しくランダムにコマが出現して初めからやり直しとなります。
トラブルシューティング
ゲームが遊べない、うまく動かないと言う人はここを見てください。
動作しません。
Netscape3以上、IE3以上で、JavascriptさえONにしておけば動くと思います。
処理が遅くてゲームにならない。
前回のバージョンよりかなり効率よくしたつもりなのだが・・・。それ以上処理を速くするのは
無理かと・・・。Netscape4をお使いなら、Netscape3を使ってみるといいかもしれません。
(今時持ってないって? (^^;))
ダウンロードしてから、やってもいいでしょう。
消したコマがまた現れる。
ひょっとしたら、そんなバグが残っているかもしれません。
そのときは、メールをくれるとうれしいです。
コマが消えない。コマが最初から消えている。
コマの画像が完全に全部読み込まれていないせいでしょう。全てのコマが読み込まれるまで
がんばって下さい。
点数の意味は何ですか。
う、痛いところを突かれました。いっぱいくっつけた方が点が高いのですが。
あまり意味はありません。クッキーで点を残すわけでもなし。
Javascriptエラーがでる。
再読み込みを連打しすぎると読み込みエラーがでたり、
HTMLを書き換えて縦横サイズ(MaxXとMaxYの値)を大きくして実行すると、スタックオーバーフローの
エラーがでることがあります。
その他。
比較的にエラーは少ないと思うんだが。何かあればメールで。(・・・しつこい?)